住宅ローン減税が受けられない!?産休・育休で還付金が激減!

はち マイホーム

我が家は、私の妊娠を機にマイホームを考えました。理由は、それまで住んでいたアパートが子ども不可だったからです。


最初は賃貸を考えていたのですが、私がマイホームに憧れがあり、一軒家でのびのびと子育てをしたい!と思い、主人も了承してくれる形でマイホームづくりが始まりました。

確定申告でびっくり!還付金が少ない!?

育休と住宅ローン減税

6月に無事出産し、私は1年間の育休を取ることにしました。同じ年の10月にマイホームが出来上がり、引っ越しました。引っ越し時期に合わせ、主人も9月から翌年の1月まで育休を取ることにしました。

ここから家族3人、引きこもり生活が始まりました。コロナのこともあり、みんなでほぼ家から出ないという生活は安心で良かったのですが、結果としてこれは大失敗でした。

年が明け2月になり、主人が仕事に復帰し、確定申告の時期が来たので住宅ローン減税を受けるためe-Taxで確定申告をしたところ、本来ならあったはずの還付金が激減してしまったのです。

それもそのはず、二人の収入が大幅に減ったからです。私は6月からの半年分、主人は9月からの4か月分、その年の収入がなくなりました。収入が減った分、支払う税金も減りました。


住宅ローン減税は支払った税金から戻ってくるお金なので、そもそも払っていないものは戻りようがありません。これにより、1番多くもらえるはずの1年目の住宅ローン減税が20%程にまで減ってしまったのです。

医療費控除が受けられない!?

それだけではありません。出産による医療費控除まで受けられなくなってしまいました。

医療費控除とは、1月1日から12月31日までの1年間、世帯全員の医療費が一定額を超える場合に所得控除を受けられるというものです。

出産費用は高額になるので、普通は出産した年の分の確定申告をし、医療費控除を受けます。支払った医療費の一部が、支払った税金から返ってくるということですね。


これだけならば、育休で収入が減ったとしても、住宅ローン減税に比べて金額が小さいので全額受けられるはずでした。

ところが、住宅ローン減税ですでに支払った税金が全額返ってきてしまっているので、医療費控除の分まで返すものがないのです。

つまり、
支払った税金<住宅ローン減税+医療費控除
ということです。

どうすれば良かったの?

我が家は収入が減ったばかりに、住宅ローン減税も減り、医療費控除も受けられないという事態に…

こうすれば良かった

本来ならもらえたはずのお金がもらえない、我が家にとって大打撃でした。では、どうすれば良かったのでしょう?

例えば、出産をした年に医療費控除を受け、その翌年に家を建て住宅ローン減税をもらう。私は次の年も6月まで育休を取るので、6か月分の収入がなくなるのは一緒なのですが、主人は1月の1か月分の収入が減るだけで済みます。つまり、住宅ローン減税を受ける年の収入の減少が小さくなるということです。これなら、医療費控除は全額受け取れ、住宅ローン減税もほぼ受け取ることができたのです。


我が家は10月に家を建てたわけですから、あと2か月家を建てるのが遅かったら良かったのです。たったこれだけのことで大きなお金を失うことはなかったのです。


育休の期間が変わらなくても、出産とマイホームの年をずらすだけで大きな差につながったのです。

出産とマイホームの時期

これは出産の時期によって変わってくるので、必ずしも同じ年がダメというわけではありません。年末に出産予定なら、その年の収入はほとんど変わらず、逆に次の年の収入が減ることになります。この場合はマイホームを翌年にしてしまうと我が家の二の舞になってしまいます。

必ずしも予定日通りに生まれてくるわけではありませんので、考えたところでどうしようもないこともあります。実際、我が家も予定日より1か月近く早く生まれてきました。特に、予定日が年末年始あたりだと、年末に生まれてくるか、年始に生まれてくるか、予想するのは難しいです。

後悔しないために

思い通りにいくとは限りませんが、出産とマイホームを同じような時期に考えている方はぜひ一度よく考えてみてください。

当てにしていたお金がもらえなくなるというのは、ショックも大きいし、家計にとっても大きな痛手になります。私は確定申告をして還付金額を見た時、驚愕しました…

というか、源泉徴収票の税額を見た時点で気づくべきだったのですが…(二人ともほとんど税金を払っていませんでした)

マイホームを建ててから二人目以降を出産する場合には、結局住宅ローン減税を全額受け取るのは難しいかもしれませんが、一人目の時だけはマイホームの時期をずらすことが可能だったので、せめてそれだけはしっかり受け取りたかったなという後悔があります。

まとめ

よく考えもせずに、新しい家で子育てをしたい!と家を建てた結果、もらえるはずだったお金を失うことになりました。

みなさんは一度タイミングをよく考えてみてください。子どものためにもお金はあるに越したことはありませんからね。

私の失敗がどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました