こんにちは!youです。
太陽光発電って、天気が良くないと発電しないですよね。
じゃあ、めっちゃ天気の良い日は、めっちゃ発電するんじゃね?
いやいや、反対に、暑すぎる日は効率が悪くなるって話も聞いたことがあるよ!
そんな疑問がでちゃいますよね。
ということで今回は 気温が高くなる夏の発電 についてまとめてみました。
今日の天気は晴れなり
まずは今日の天気について。
ふと調べてみたら、本日の最高気温は・・・ 35℃。
最低気温は・・・ 27℃。
暑い。
暑すぎでしょ。
ほんとにどんどん気温が上がっていますよね。
毎年のように今世紀最高を塗りかえてくるボジョレーヌーボーくらい、暑さの記録を更新している気がします。
まぁ、太陽光発電の観点からいえば、日差しもばっちりで、なかなかの発電日和なのですが。
今日の発電量は
では気になる今日の発電量はどうでしょうか。
さっそく、我が家に設置されているHEMS(ヘムス)で数値を確認。
ほう。
これは嬉しい悲鳴で、めっちゃくちゃ発電していますね!
でもちょっと待ってください。
我が家に積んでいる太陽光パネルは 5㎾h。
ただ、5㎾hまで発電してくれることはないので、最大値は4.7kwhくらい。
なのでこの発電量は、 めちゃくちゃ晴れているのに最大値の発電ができていない ということですね。
太陽光発電に適した温度は?
太陽光パネルの最も適した温度は25℃ となっています。
なので30℃を超えてくる夏の日は、太陽光発電にとってはデメリットとなります。
大まかにですが、気温25℃を超える、夏の発電量は最大発電量の約70%程度が目安となります。
我が家の例でも、最大値5㎾hに対して、発電量が3.7㎾hと、大体70%程度 となりました。
これは、気温というより、太陽光パネル自体の温度になるので、真夏なんてあちあちですよね。
まとめ
結果は、日差しが強い暑すぎる夏の日では 発電効率が70%程度に落ちる でした。
太陽光発電の適温度は25℃ですので、夏のシーズンは、発電効率が悪化するということでした。
発電シミュレーションをする場合は、夏のシーズン7月、8月は、70%程度でイメージしておけば、シミュレーションと実際のズレを小さくできるのではと思います。
コメント