マイホームを検討するときに資金計画は考えてますか。
でもどうやって考えたらいいのか分からないですよね。
元銀行員の私がやっていた資金計画(ライフプランニング)の考え方を書いてみたいと思います。
だらだらと自分のことを書いてますので気軽に読んでもらえればうれしいです。
年収500万円の生活
私の現在の年収はだいたい500万円くらいです。結構部署によって残業パターンが異なりますが、ざっくりとそれくらいですね。
妻も正社員で働いていますので、実際の世帯収入はもっとありますが、私の資金計画では、あくまでも私の年収だけで生活できるかが、ポイントです。
これは賃貸に住んでいたころからの我が家のルールです。
何が起こるかわかりませんからね。
収入のはなし
収入は給与所得が500万円ほど、手取りでいうと23万円くらい、ボーナスが100万円くらいです。(マイホームになって住宅手当が無くなりました・・・)
その他これといった固定収入はないのですが、株式投資などで毎月3~5万円ほど収益があります。
なので合わせると手取り26万~28万くらいになりますね。(ボーナス抜きで)
支出のはなし
マイホームを建てる前は、家賃78,000円のところに住んでいました。
一軒家となった今は、住宅ローン60,000円と賃貸の時よりも安い金額になっています。
これは、住宅ローン以外の費用も考慮した結果こう設定されています。
<賃貸の場合>
・家賃:78,000円
・火災保険:500円/月(6,000円/年)
・更新料:3,250円/月(39,000円/年)
→月合計額:81,750円
<持ち家の場合>
・住宅ローン:60,000円
・火災保険料:2,167円/月(26,000円/年)
・固定資産税:16,666円/月(200,000円/年)
→月合計額:78,833円
意外ですよね?
実は賃貸していた時よりも、家のコストは下がっているのです。
次に月の水道光熱費を比べてみましょう。
<賃貸の場合>
・電気料金:7,000円
・ガス代:5,000円
・水道代:2,000円
→月合計:14,000円
<持ち家の場合>
・電気料金:10,000円
・ガス代:なし(オール電化)
・水道代:4,000円
→月合計:14,000円
これもガスが無くなったことで、ほとんど変わっていませんよね。
マイホームを購入したけれども、実質的な生活水準には変わりがないんです。
賃貸とマイホームの共通費用
ついでにその他の支出も赤裸々に書いてみます。
・食費:45,000円
・消耗品費:5,000円
・育児費用:5,000円
・スマホ台:4,000円(2台)
・ネット回線:3,800円(so-net光)
・NHK:2,000円(ちゃんと払ってます)
・コンタクト代:4,000円
・病院代:3,000円
・美容代:2,000円(私は妻カットです笑)
・生命保険:9,000円
→月合計:82,800円
<車の維持費(2台の年間費用)>
・自動車保険:110,000円
・重量税:80,000円
・車検:120,000円(2年に1回)
・タイヤ:20,000円(5年に1回)
→年間合計:330,000円
→月にならすと:27,500円
<まとめ>
住宅費:78,833円
光熱費:14,000円
生活費:82,800円
車費用:27,500円
→月合計支出:203,133円
全費用の収支
生活費を全部合わせると、月平均は203,133円に。
手取り24万~26万なので、ぎりぎり生活できていますね。
株収益がないと若干心もとないですが今のところ何とかなっています。
★資金計画を立てる際は、年間かかる費用は月にならして考えれば、資金ショートすることはありません。
★今月はいくら足りなかった・・・とか無駄なことを考えるくらいなら、他のことに時間を使った方が有意義です。
年間の貯金額
私の場合は先述のとおり私の収入だけで生活できています。
なので、ボーナス100万円と妻の給与は全額ほぼ貯金しています。児童手当は育児費用に追加していて、残れば貯金です。
もちろん急な支出はありますが、実は最初から年間の貯金計画は実際の金額よりも50万円少なくシミュレーションしています。
だいたいの支出は50万円以内で収まりますからね。
お気づきの方もいるかもしれませんが、我が家にはお小遣いがありません。
株収益などの副収入が私のお小遣いとなっていますので、真剣に頑張っているのです笑
この方法の良いところは、頑張った分だけお小遣いとなりますし、ダメだった場合は最悪お小遣い0にすれば収支が合うところです。
とはいっても私も妻もこれと言って趣味がありませんので、そこまでの支出はなく、家族の外食費や貯金に回っていることもあります。
これからかかるであろう費用もしっかり想定しておく
我が家には子どもが一人います。将来的には1,000万円はかかってくるでしょう。
こういった費用も今のうちに考えておくと、心にゆとりが生まれます。
・教育費用:1,000万円
我が家は絶対公立にいってもらう前提で約1,000万円を想定してます。大学費用は奨学金で自分で払うのが代々我が家のルールです。(が、私の代で途切れるかもしれません笑)
・住宅メンテ費用:300万円(20年後までに)
外壁塗装などですね。我が家は大和ハウスで建てました。同じく建てた人やメーカーの人に聞いていると、20年間でボイラーとか細かい部分くらいしか直すとこない感じです。なので多めにみて300万あれば十分かと思っています。
・車の買い替え費用:150万円(10年後までに)
現在は普通車が2台です。次の買い替え時には軽自動車にしようかと思っています。電気自動車もいいですが雪では厳しそうですよね。150万円くらいで想定しています。
・結婚費用:100万円+α(25年後までに)
気が早いですが、子どもの結婚費用も100万円で想定しています。マイホーム費用もいるのかドキドキしています。(自分がまだ払い始めたばかりなのに笑)
ざっとあげてみましたが、結構ありますよね。
ステージが上がれば必ず必要となる費用は、今の内に資金計画に練りこんでおきましょう。
どこのステージでどれだけかかるか分かれば、それに合わせて貯金するだけです。
試験勉強みたいなものです。あぁこの支払がやってきたのね~って、思えれば全然感覚が違いませんか?支出は先読みしてやりましょう。
これは私もやっているのですが、老後までの年表を作ってみるのがおすすめですよ!
まとめ
多額の資金がかかるマイホームには資金計画はかかせません。
あわせてライフプランニングを立てておくと、将来の見通しもつきますし、ずれた場合には比較分析ができます。
ライフプランを作っていると、「え、そんな風に考えていたの?」って、夫婦で意見が割れることも多々あります。
我が家の場合は50歳で自由になって旅に出たいと言ったのですが、出させないよって感じでした。
みなさんもケンカしながら仲良く計画してくださいね。
コメント